概要
この電子図書は、山形県で制作した「防災教育の充実を図るため教材・啓発資料」の原本を元に制作した『デイジー(Daisy)図書』です。
■防災教育用資料について
『東日本大震災を教訓として、学校や地域における防災教育の充実を図るため教材・啓発資料を作成しました。
学校における教科や総合的な学習、各地域の防災に関する研修会等の機会にご活用ください。』
【特徴】
1,災害メカニズム、県内における災害の歴史や言い伝えなど、教科や総合的な学習等に教材として活用できます。
2,児童・生徒の様々な学校生活場面を想定し、災害発生時の対処方法について自ら調べ考えさせ、ホームルームなどで話し合ったりすることができる内容です。
3,避難場所や避難経路などといった日頃から災害への備えについて、家庭での話し合いを通して、児童・生徒はもとより保護者や家族の方々にも防災意識を高めていただける内容です。
山形県(危機管理課)のホームページから
発行物(原本)の著者名・創作者名
発行:平成24年6月
発行者:山形県環境エネルギー部危機管理・くらし安心局危機管理課
山形県教育委員会
問い合わせ:山形県環境エネルギー部危機管理・くらし安心局危機管理課(危機管理企画担当)
電話 023-630-2550(直通)
デジタル録音図書(DTB=Digital Talking Book)の仕様
・音声とフルテキスト(国内では「マルチメディアDAISY図書」と呼ばれています。)
収録時間:00:13:13
「防災を学習しよう 地震編 中学生用」のデイジー図書は、「読みにお困りの方、自分らしく読みたい方」等、どなたでもご利用になれます!
(クリックするとダウンロードが始まります。ZIP:6.00 MB)